20Sep2021~簡単栗の皮むき~栗の美味しい季節がやってきました!栗ご飯、大好きなんですが、栗の皮むきがね…いつもおっくうな私です。が!この方法、とても労力いらずでオススメです☆生栗を1日冷凍して、熱湯に浸けるだけで鬼皮も渋皮もツルっと剥けます。(確率的には50%ぐらいかな…時々渋皮が身にしっかり張り付いていて...
16Jun2021親子で学ぶ食育&お手軽料理①お子さんと、お孫さんと、もちろんお一人でも♪見た目も可愛いカラフル押し寿司を作りながら、完成までの間、食べ物の働きについてのクイズなど楽しく学びませんか?.押し寿司の型は牛乳やジュースの空きパックを利用します。夏休みのお昼ご飯、一緒に作りましょう🍀.食育は感覚磨きに最適です💡...
16May2021身体にやさしい簡単おやつ作り&ながらエクササイズ④お子さんと、お孫さんと、もちろんお一人でも♪手作り簡単おやつを作りながら、完成までの間、プチエクササイズをしませんか?? 食育は感覚磨きに最適です💡また、1人でできた!という達成感はお子さんの自信や喜びにつながります✨.6/27(日)は「お好きな飲み物で簡単フリフリシャーベット...
01May2021レッスン風景♪身体にやさしい簡単おやつ作り&ながらエクササイズ先日のオンラインイベントの様子を動画で編集しました♪こんな感じで、子供だけでも作れる作業行程で毎回進める予定です。エクササイズパートはご参加メンバーに合わせて臨機応変に対応していきます。オンラインレッスンの良いところ…①他の参加者に一切迷惑がかからない。②自分達のペースで楽しめる...
27Feb2021パプリカのマリネパプリカには抗酸化ビタミンのビタミンACEが豊富💡ビタミンAとEは脂溶性ビタミンなので油と一緒に摂ると吸収率UP⤴️熱に強いオレイン酸豊富なオリーブオイルでマリネにしました。パプリカは加熱すると甘味が増すのでお砂糖の量も少なくても(なくても)美味しいです🍀
06Feb2021白玉粉でポンデケージョ風先日、息子と作ったコーンクリームで乳製品なしのポンデケージョ風。娘も作りたいとのリクエストにより、今回はより、本物に近く、チーズ味。こちらは乳製品使用です。チーズ味、かなり美味しい!!焼いてる間のにおいもたまらない😋#お手軽レシピ #簡単レシピ #時短レシピ #管理栄養士 #食...
01Feb2021コーンのポンデケージョ風保育園から「クリームコーン缶が余っているので何か作れませんか?」と相談を受け。このところ、おやつのレパートリーを増やしていなかったので思いつきで息子と試作♪本物のポンデケージョはタピオカ粉を使いますが白玉粉で代用💡乳製品も卵も小麦粉も使わず作れます♪ハムやベーコンは入れなくても...
14Dec2020里芋でスコップコロッケ実はじゃがいもより里芋で作るコロッケが好きな私。とはいえコロッケってちょっと面倒…そんな時はこれ!スコップコロッケ♪パン粉は油で炒めておくと風味も食感もコロッケ風で美味しい😆チーズを真ん中の段に入れるのがわが家の子供達のお好み。自分達が種芋から植えた里芋なので、美味しさもひとし...
27Nov2020野菜のチーズ焼きその②オーブンを使った料理を作る時は、他のメニューも一緒に焼いてしまいます。サッと作れるチーズ焼き。前回は夏野菜で。今回は大人にもオシャレで美味しくオリーブオイルと相性の良いトマト&なす&アボカド。アボカドは火を通すとネットリ加減が増して美味しい♪そして変色もせず、彩り...
24Nov2020簡単ミートローフあっという間に11月末💦来月はクリスマスがありますね。保育園の献立、できるだけ季節に合ったメニューを考えています。なんとなく頭で考えてレシピにして、イメージ通りに仕上がるか試作。ミートローフと言うとパウンド型などで焼きますが、大量調理には向かないので、平らに広げ、火の通りが均等...
23Oct2020お手軽レシピ~さつまいもとにんじんのバターミルク煮~このバターミルク煮、私が小学生の頃、にんじんでよく作っていました♪牛乳と塩だけなのに素材の甘味が引き立って美味しい❤️お弁当のおかずにも、多めの牛乳で煮たら離乳食にもオススメ💡もっと短時間で作りたければ材料を薄~く切ればよし。これからの季節、風邪予防ににんじんに含まれるβカロテ...